いより通信:タイムリーな社会保険情報・助成金情報労務相談事例などを発信中!

いより通信 vol.193 (2021年03月号)

在宅勤務のルール化について

みなさん、こんにちは。
社労士の井寄です。

3月に入りました。
私が住む大阪は今日付けで緊急事態宣言が解除になりました。
飲食店の営業の時短要請は緩和はされて続くようです。

医療関係者からワクチン接種が始まっているとのことですが
知り合いの勤務医に聞いたところ、「日程調整を進めているところ」とのことで
まだ接種自体は実施されていないとのことでした。

ただ、我々のように、基礎疾患もなく、まだ高齢者でもない一般人は、
ワクチンの話は噂でしか聞いたことがないのと比べると、
医療従事者の方は相当具体的に話が進んているのがわかります。

これで、やっとコロナとの闘いも終わりが見えてくるのかと思っていましたが、
そんなに簡単なことではなく引き続き「With コロナ」で
「ニューノーマル」な生活を続ける覚悟が必要なようです。

ビジネスでの場面でも人との接触を可能な限り避けることは続いており
オンラインでの打ち合わせも日常化してきました。
「客先との移動がなくなり、オンラインの打ち合わせばかりだと
スケジュールが詰め詰めになり、息を抜く間がない」という話もよく耳にします。

「その日は不在にしているので・・」という言い訳が使えなくなりましたよね(苦笑)
指定された時間帯が予定が重なっていたとしても、オンラインでの打ち合わせは
長くとも1時間程度ですので、その前後の時間を抑えられてしまいがちです。

出張や移動が減り、身体の負担は減りましたが、作業時間の密度が濃くなっています。
また、自分で調べないとダメなことが増えたように感じます。

従業員さん同士のコミュニケーションが同じ職場にいるときと同じようには
スムーズにはいかない、という問題が解決されないまま、徐々に社員の出社率が
上がっているという会社様も多いように感じます。

ただ、今回のコロナをきっかけに、いつ何があっても、業務を続けることができる
仕組みにしておくことの必要性はみなさん感じられたと思います。

政府の要請で積極的に在宅勤務を進めたけれども、業務の内容的に
在宅勤務にはそぐわないことが判明したり
業務の内容は在宅勤務でも対応できるものであるが
経験値が低い等で出社してもらった方がよいケースもあるでしょう。
社員の家族環境や住宅環境の問題で、自宅での作業が難しいケースもあるかもしれません。

ただ、こうしたことを踏まえて、「在宅勤務制度」を正式なルールとして
制度化していこうという動きが多くの会社で見られます。
ルール化する際には、社員の自宅は、雇用契約締結当初には想定されていなかった
勤務場所となりますので、社員の自宅もしくは準じた場所での勤務を命じることが
あるとの規定が必要になります。

自宅の就労環境のことを考えると、当該従業員の同意なしで会社が
命じることができるのかどうか、また従業員から在宅勤務をしたいと申し出られたときに
会社は受け入れないといけないのか(通常人事権は会社にあるのが原則ですが)
も定めておく必要があるでしょう。

労働時間管理をどうするのか、通常の就業時間とするのか、
フレックスタイムにするのかもありますし
自宅の光熱費等の費用負担の問題もあります。
すでにご存じかと思いますが、国税庁は在宅勤務者に対し会社支払う
光熱費等の負担について一定の数式を用いて計算した場合は
非課税扱いとするとの見解を示しています。

参考)国税庁:在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ


今回、在宅勤務を実施した部署の関係者等とも話し合いの上で、
会社として緊急事態対応のみの臨時的な措置ではではなく、
正式な制度として在宅勤務制度を導入する場合はルール決めを
されることをおすすめします。

 

 

 

 

3月給与の注意事項

1)健康保険料・介護保険料について3月分保険料(4月徴収分)より変更になっています。
  参考)協会けんぽ 令和3年度標準報酬月額表

2)令和3年4月からの雇用保険料率は昨年分と同率です。
  参考)厚生労働省 令和3年度 雇用保険料率について

3)中小企業についても令和3年4月より、パート・有期労働法が適用になります。
正社員と、契約社員・パート社員・嘱託社員等いわゆる非正規雇用労働者との処遇格差の是正を
求める内容(日本版同一労働同一賃金)が含まれています。
参考)厚生労働省 パートタイム労働者・有期雇用労働者の雇用管理の改善のために

今月の気づき

1月末にやっと事務所のパソコンの入れ替えができました。
Windows7のサポートが終了した昨年1月に乗り遅れたので
少し時期をずらして2月・3月に・・と思っていたらコロナ騒動に巻き込まれて
それどころではなくなり、システムのサポートをお願している方も忙しくなりすぎて
延び延びになり、やっとお願いできたのが11月でした。
納品準備や、こちらの業務の都合で1月末の総入れ替えとなりました。

パソコンの入れ替えだけではなく、ネットワーク環境もやりかえたので
よりフレキシブルに仕事ができる環境が整いました。
業務の都合と、スタッフの希望により、現在は出勤して業務をしてもらっていますが
出勤が叶わなくとも最低限の対応はできる環境となりました。

出勤できないと全く何もできないですと、リスクが高すぎますので少し安心しました。
何事もリスクは0にはできませんが、ひとつずつ減らしていくことは可能だと考えています。

自分に見えていないリスクも多くあります。
せめて見えていることは解消していく意識を常にもち行動に移していきたいと考えています。

(2021年03月発行)

お問い合わせフォームはこちら